10代で日本を飛び出したガチンコ留學生4人でお屆けする
Radio de Study Abroad ??????
我々が一番お伝えしたいのは、現在留學系ユーチューバー や帰國子女の芸能人の方などが、留學や海外の実情などを公開していますが、あんなに留學生活はキラキラしていません。
本當のもっと泥臭い留學生活の実情についてもっと知りたい方はぜひ我々のラジオ聞いてください!
『プロフィール紹介』
MC陣は全員ユニークな経歴を持っています。
- アメリカのボーディングスクール卒業生
- アメリカの私立の進學校卒業生
- アメリカの大學卒業生
- アメリカの大學在校生
- スペインの大學在校生
- アメリカの大學院卒業生
しん
15歳中學校3年生の夏休み前に単身アメリカに留學。メイン州の全寮制の高校に4年間通い、テキサスの大學に進學。
1年飛び級で卒業後、大學院で経営學を學び、一年ほど前に日本帰國。
ゆうたろう
16歳で単身アメリカに留學。メイン州の全寮制の高校に4年間通い、NYの大學に野球推薦で入學。その後、CAの大學に編入し今年卒業。日本には帰國せず、アメリカで就労。
わかな
15歳で単身アメリカに留學。メイン州の全寮制の高校に4年間通った後、アメリカの大學に進學。アルバイトやインターン、その他ボランティア活動などにも積極的に參加。
みつき
単身アメリカの大學進學校に留學。卒業後はスペインの醫學部に通っている。勉強の他にも、複數の言語を操り、高校時代はチアリーダーにも打ち込んでいた。
https://www.instagram.com/r.de.sa/
https://www.youtube.com/channel/UCDNBP86SvktFmiGtiW5GsLw
今回はゲストのリュータ君にアメリカで起きたプチアクシデントですべらない話をしてもらいました。クスッと笑ってしまう話なので、ぜひ聞いてみてください!
今回もゲストにはリュータくんに來ていただき、彼のレスリングの経験談を語っていただきました。一切味系経験の狀態から屈強歐米人相手にレスリングを挑むのはとても怖かったと思います。しかし、そこは筋トレで自分を鍛え抜き、チームキャプテンにまで上り詰めたサクセスストーリーをぜひ聞いてください!
今回はゲストにリュータ君に來ていただき、アメリカでの差別問題について話して頂きました。彼は留學當初は実際に極度の差別に合っていたようです。多少ダークな話題ですが、これが現実問題です。こういうことも起こりうるということをわかっておいて頂けると、我々としてもこのラジオ番組をやっている意義があります。
今回はカーティス君にゲストに來ていただき、アメリカのこれからについて全編英語でお送り致します。最初にお伝えしておきますが、今回は我々2人の個人的な意見であり、プロパガンダや政治批判ではありません。今はコロナなどで世界中が激動の渦に巻き込まれていますが、日本だけではくアメリカでも問題は何個もあります。難しいかもしれませんが、英語の勉強も兼ねてぜひ聞いてみてください!
今回もゲストにカーティス君に來てもらいました。彼は現在日系の會社で働いています。そこでは色々と楽しいこともありますが、日本文化に適応するのも大変だそうです。特に彼の職場の日本人の方がカーティス君によくカンチョーをしてくるみたいです笑。それって完全にセクハラですよね!
今回はMCはシン、ゲストには友人のカーティス君に來ていただきました。最初にお伝えしておきますが、英語が4割ぐらい混ざっているので、英語の勉強だと思って聞いてください笑。カーティス君とは大學時代の知り合いで、関學の交換留學も一緒にいきました。短期間ですが、日本の大學に通ったアメリカ人のカーティス君に日本とアメリカの違いについてなど話してもらいました。彼曰くやっぱり日本の大學生はあまり勉強していないみたいです笑。
結論から言うと、暇な時でも學校內で色々な遊びができます。アメリカのボーディングスクールは素晴らしい施設が揃っている一方、大多數の學校は田舎にあります。大きい土地があるのは田舎だからしょうがないですよね。なので、學校內で過ごす時間は自然と増えてきます。しかし、週末や數日間の休みがあると、先生がドラマでみる大きなイエローバスを運転して學生をスーパーや映畫館などにも連れて行ってくれます。週末になるとちょっと悪いことをする學生もいるので、そう言う人たちには気をつけましょう!
留學生は日本の學生とは就活のルートが若干異なってきます。外資系の會社に行くのか、日系の會社に行くのかなどなど色々なことも考えないと行けません。これからはコロナでリモートワークなどでさらに就活の形態は変わっていくので、留學生はぜひ必見です!
今回はたいせい君をゲストにお招きしまして、日本とアメリカの大學の違いなどについてお話ししました。大學の話とは若干話が脫線してしまいましたが、今回の話一番盛り上がったのは、MC陣のシンが昔読んだ『9割には英語がいらない』という本についてです。なぜなら、留學生の僕らからするととても共感できる本です。英語が出來ないといけない日本のトップエリートは英語が出來なさすぎです。逆に言うと將來日本を背負って立ちたいという強い想いがある方は英語を頑張って勉強する必要があるかもしれませんね!
今回もゲストにハヤタ君にをお招きして、MC陣の留學中に本當にメンタルが飛んだ體験談についてお話しました。我々はSNSなどで変にキラキラしている情報やパーティーなどを投稿しているエセ留學生とは違います。血の涙を流しながら、8年間ぐらい異國の地で勝負してきています。何度も言いますが、留學は辛いものです。僕らのラジオを聞けば、これから留學する皆さんはきっとどんな苦労でも乗り越えていけると思います。