日本の社畜サラリーマンの自由と自立を獲得するために、現役サラリーマンの私自身の學びと実踐、そしてサクセスストーリーを皆さんと作り上げていきます!
人生150年時代、先頭切って走ります。まずは自己紹介させてください!
何から手をつけていいか分からないなら、インフルエンサーの情報発信を聴きまくろう、読みまくろう!そうすれば必ずあなたのやりたいことや志が見えてくる。見えてきたら、迷わず「今すぐ始めよう!」昨日までのことは忘れて、今すぐに始めること。幸せ階段の第一歩を踏み出そう!
人生山あり谷あり。どきにどん底を味合うこともあるでしょう。どん底は學びと自己変革のチャンス。良質な言葉に觸れて再生しよう!這い上がるだけですよ!
少なくとも100歳まで現役で社會と関わっていく!であれば、還暦、古希、、関係ねえ!一生勉強、學び直していく。もう歳だから・・と言うマインドの限定を解除することが大切です!
ドリームキラーたちは「現実を見なさい、どうせ無理でしょ?」と言います。さらに厄介なことに、あなたを愛する大切な人も、あなたのことを思って真剣にそう言ってきます。どうか闘ってください。可能性を信じて前進してください。そしてあなたの子供たちには「できる!やってみな!」と背中を押してあげてください。「どうせ無理・・」と言う言霊が無くなれば、Respect for all!の平和な世界が実現します。
承認欲求は誰しもが持っている。上手に発揮したり認めたりするかどうかで、人生は大きく変わる。私の體験談も交えて4回シリーズでお屆けします。
自己実現のためには承認欲求の獲得は必須。マズロー論。 ただし、承認は相手の心に響くものでなければならない。正しく承認すれば、人間関係もモチベーションも爆上がり!
褒められたい、がいつしか叱られたくない。 これぞ承認欲求の奴隷であり、末路である。どうすれば回避できるか?を語ります。
承認は相手を見て使い分けること。でもどうするか?はあなた次第。「そこに愛があるのか?」さえ外していなければOK。どんどんやっちゃいましょ!
肝試しで友達を恐怖の奈落の底へ落としたつもりの僕だったが、、まさか自分がこんな目に遭うなんて! 目にみえないものへの畏れ(おそれ)を持つことの大切さを學んだ18の夏。