
勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!
- 9
- Followers
- 14
- Plays


Member Benefits
Details
- About Us
著者:石田勝紀
ナレーター:柳よしひこ
再生時間:02:33:20
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版日:2019-01-02
チャプター数:9
作品紹介:
「勉強しなさい!」と連呼するよりも数倍ラク!やるべきことを書き込み、できたら赤ペンで消す。たったこれだけで、子どものやる気がぐんぐん伸びていきます。シンプルにして最強の「やること管理術」を本書からぜひ取り入れてみてください。「小学生の子どもに、何度「勉強しなさい! 」と言っても、まったく勉強する気配がない。。」そんなお悩みをお持ちの親御さんにぜひ試していただきたいのが、本書でご紹介する「子ども手帳」という仕組みです。ルールは非常にシンプル! 子どもが気に入った市販の手帳を買い(100均のメモ帳でもOK! )、1週間のやるべきことを自分で書かせ、できたことを赤ペンで消していくだけ(「ポイント制」を導入すると、さらに効果てきめん! )。こんなに簡単な仕組みなのに、やるべきことが習慣づけられ、学力が向上するだけでなく、ポジティブな考え方が身につくなど、いいことだらけ! モニターのみなさまからも、たくさんのうれしい声が届いています! ! ▼「子ども手帳」で、こんなにいいこといっぱい! ▼○初日から効果あり!自主的に勉強するようになり、100点をたくさん取るようになった (幼稚園年長男子、小3男子)●ダラダラがなくなり、計画性が身についた!お金について学ぶきっかけにも (小2男子、小5男子)○自作の手帳で、モティベーションアップ!親子のコミュニケーションも増えた (小1男子)●「子どもカレンダー」を使って、言われなくてもできる子になった! (小2女子)○もともと勉強をしっかりやる子が、さらに積極的に! (小2男子)●ADHDの子どもが自分で計画を立てられるように。親子関係もよくなった (小6女子)「子ども手帳」の使用例、つくり方・使い方は本書でくわしく解説しています。ぜひお試しください!
- Member Benefits
Latest Episodes
試聴

はじめに

第1章 アイデアいっぱい! 効果バツグン!【1】

第1章 アイデアいっぱい! 効果バツグン!【2】

第1章 アイデアいっぱい! 効果バツグン!【3】

第2章 「子ども手帳」をつくろう!【1】

第2章 「子ども手帳」をつくろう!【2】

第2章 「子ども手帳」をつくろう!【3】

第3章 「子ども手帳」 Q&A こういうときはどうする?

おわりに 子どもには「最強マインド=絶対積極」を!

Latest Episodes
試聴

はじめに

第1章 アイデアいっぱい! 効果バツグン!【1】

第1章 アイデアいっぱい! 効果バツグン!【2】

第1章 アイデアいっぱい! 効果バツグン!【3】

第2章 「子ども手帳」をつくろう!【1】

第2章 「子ども手帳」をつくろう!【2】

第2章 「子ども手帳」をつくろう!【3】

第3章 「子ども手帳」 Q&A こういうときはどうする?

おわりに 子どもには「最強マインド=絶対積極」を!
