
宅建ダイナマイトRadio
- Followers
- Plays
宅建ダイナマイトRadio
【日曜】#07_バブルの香り《みんなで考えよう「生きのびるマンション」》
13 min1 w ago
Play Episode
LikesComments

Details
【日曜】バブルの香りおーさわ校長の「ぶっちぎり宅建」
〈この番組は〉
宅建ダイナマイト合格スクールのおーさわ校長が、「宅建ダイナマイトBasic宅建」などの公式音声コンテツでは話せなかったことや、「いやいやオレはもっとこれを話したかった」というネタをしゃべりたおす番組です。
〈事務局より〉
この番組の基本スタンス(方向性)は「人生だいじなのはエロとカネ」としておりますので、お聴きの際はご注意ください。
〈パーソナリティー〉
大澤茂雄(おーさわ校長):宅建ダイナマイト合格スクール
檜木萌:宅建ダイナマイト合格スクールアシスタント
4月4日(日)
【日曜】#07_バブルの香り《みんなで考えよう「生きのびるマンション」》
新宿区の広報(令和3年3月25日号)に、「快適なマンションライブのために」というコラムがあって、令和2年2月の神奈川県逗子市での「事件」が取り上げられていました。
《生徒の遺族は、マンション住民に対し、区分所有者としての責任があり、管理会社などに対しては適切な措置を講じなかったとして総額1億8,000万円の損害賠償を求め提訴しました》とのこと。
「宅建」で区分所有法をやっていれば、分譲マンションの管理の主体は「区分所有者全員で構成される管理組合」だということがわかるんだけどね。
果たして一般的にはどうなんでしょーか。
今回は、参考書籍として「生きのびるマンションー〈2つの老い〉をこえてー/山岡淳一郎著・岩波書店」をご紹介しております。