
ひこかつ!! 彦仙 秘伝技術公開チャンネル
- Followers
- Plays
ひこかつ89 聞き上手な人の特徴7+解説2

Details
どうも彦仙です。(m´・ω・`)mペコ
聞き上手になるにはどうしたらいいか
気になっている人に最も聞いてほしい回です。
今日は聞き上手な人の特徴を7つも語っていきます。
これをまねることであなたも聞き上手になることができる。
だからこそぜひ聞いてほしい
「聞き上手な方の特徴7」
紹介していきましょう
ドゥゾ(ノ゚∀゚)ノ⌒由
1.表情が豊かでリアクションが大きい
2. 共感する(否定しない)
3. 話を途中で遮らない
4.話を聞く時に携帯をいじらない
5.質問上手で会話が広がりやすい
6. テンポがいい
7. 何故だか話したくなる
以上の7つが聞き上手な人に共通しています。
話し上手=聞き上手がなぜ繋がっているのかを分かりやすく説明します。
今回はこの中から2つを語っていきます
ドゥゾ(ノ゚∀゚)ノ⌒由
ひとつめ
表情が豊かでリアクションが大きい
話をしたことに対してリアクションが大きければ相手の自己効力感が高まります。
(*゚∀゚*)イイ!!
「あなたのお話ってこーんなにおもしろいんだよ」
と遠回しに表現する方法として大げさなあいづちは相手の承認欲求を満たす手段として有効です
(*゚∀゚*)イイ!!
ダイレクトに言われると単なるお世辞ですが、
じわじわ人に影響を与えている感覚が盛り上がってきて、
僕の話、私の話って面白いのかもしれないな
∑(*゚д゚*)ハッ!!
と自分で考えるようになります。
笑うときも声を出して笑うことが
ものすごく大事です。
ジェスチャーもめっちゃ大きめにすると より感情や意図が伝わります。
(*゚∀゚*)イイ!!
二つ目
共感する(否定しない)
共感してくれるとどんどん話したくなります。
(*゚∀゚*)イイ!!
次の話も共感してくれるかもしれない期待が高まります。
気を付けるべきことは接続詞ですね。
「でも」「しかし」「そんなこと言ったって」「ちがうちがう」
けっこう使ってしまってることありませんか?
d(^-^) デショ?
知り合いのメンタリストの方は
そんな時使う接続詞についてもこだわっています
「そして」「それと」「そう...それで」
こうすることで相手の話を否定せずにひたすら耳を傾けているんですね。
スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )