
ほめ育☆原邦雄
- 195
- フォロワー
- 3.8K
- 再生数


ほめ育☆原邦雄
- 195
- フォロワー
- 3.8K
- 再生数
詳細
- 詳細
1日1ほめの「ほめ貯金」で、自信がつく! 夢が叶う! 幸運を引き寄せる!
ほめ育とは、従業員を「ほめて育てる」ことです。とは言っても、ただほめて、おだてて、気分良くさせようというのではありません。おだてたり、従業員の気分が良くなるように甘やかしたりしても、それは一時的なものでしかなく、売り上げアップにはつながらないでしょう。
私どもスパイラルアップの「ほめ育」は違います。従業員の「売り上げにつながる行動」をほめ、その風土を浸透させ、習慣化していくことで必然的に職場環境が良くなり、それまでやる気の見えなかったスタッフでさえも勤務態度が改善し、重要な戦力となり得るのです。その結果として、売り上げも増加していくこと間違いありません。
さらには、従業員が職場に愛着を感じるようになり、定着率が向上し、「スタッフが新しいスタッフを連れてくる」ということもあるほどです。結果的に、採用コストという経費も削減できるのです。
「そんな簡単に従業員が変わるわけがない」とお思いかもしれません。しかしながら、「ほめ育」をとりいれた企業では実際にこういったことが起こっています!「ほめ育」を実践することによる成果を詳しくご説明いたします。
最新エピソード
21. 終わりに 人生で本当に実現したいことは何ですか?

20.【自分をほめる練習】STEP7.挑戦し続ける自分をほめる

19.【自分をほめる練習】STEP6.いい結果をちゃんとほめる

18.【自分をほめる練習】STEP5. 基準に従って行動する

17.【自分をほめる練習】STEP4. ほめる基準をつくる

16.【自分をほめる練習】STEP3. マイナスをプラスに転換する

15.【自分をほめる練習】STEP2.負の感情を受け入れる

14.【自分をほめる練習】STEP1.1日を時系列に振り返る

13,【子育て ほめ育】ほめ育理論 5つのポイント

12,【子育て ほめ育】子ども ほめ育 10ヶ条

最新エピソード
21. 終わりに 人生で本当に実現したいことは何ですか?

20.【自分をほめる練習】STEP7.挑戦し続ける自分をほめる

19.【自分をほめる練習】STEP6.いい結果をちゃんとほめる

18.【自分をほめる練習】STEP5. 基準に従って行動する

17.【自分をほめる練習】STEP4. ほめる基準をつくる

16.【自分をほめる練習】STEP3. マイナスをプラスに転換する

15.【自分をほめる練習】STEP2.負の感情を受け入れる

14.【自分をほめる練習】STEP1.1日を時系列に振り返る

13,【子育て ほめ育】ほめ育理論 5つのポイント

12,【子育て ほめ育】子ども ほめ育 10ヶ条
