アナログ人間デジタルことはじめ

アナログ人間デジタルことはじめ

菊池 雄人

  • 概覽
  • 聲音
概覽
himalaya
32 聲音

デジタルヲタクが気になるサービスについて獨り言を言ったり、觸りながらレビュー。
サクッと盜み聴きするとITリテラシーUPします。 


▽まずはここから、よく聴かれてる放送まとめ
https://standfm.glideapp.io 


盜み聴きですよ?間違ってもスマホの前で固まって真面目に聴かないでください。イメージとしてはスタバで隣の席の人がちょっと役立つ話をしてるかも?という感じ。 


多くの人にはあくまでながら聴きで、通勤通學家事しながらがおすすめです。ちょっと意識高くいたい方は、同じアプリ/Webサービスを觸りながら聴くとより効果的なのでぜひ。


 申し遅れました、ゆとといいます。普段はスタートアップ企業のプロダクトマネージャーとして、Webサービスの企畫/改善、新規事業の立ち上げなどを行なっています。 


これからの時代は、 別に理系じゃなくても… 別にエンジニアじゃなくても… 別にIT企業勤務じゃなくても… ITと仲良くするスキルは、 全人類必須スキルだと、 頭では理解してる人が多いとは思います。 


でも、どこか避けてきていませんか? 専門の書籍とかメディアはハードル高いなあ。 そんな風に感じている方の とっかかりにもなるように、 獨り言のように、 そして雑談のように、 話してます。


 聴いてるだけで少し、 デジタルと仲良くなれるはずです。 もしかすると今後、 急にそういう仕事が 降って來ることもあるでしょう。 


 その來たるいつの日かに、 通勤通學家事しながら備えてみませんか?  



*聴いて役に立ちそうな方*
・デジタルを少しでも好きになりたい方
・企畫やUI/UXに興味がある方
・テクノロジー観點の引き出しを増やしたい方
・デザイン観點の引き出しを増やしたい方 etc...


・stand.fm
https://stand.fm/channels/5e71e55d81d4e84e1f5aa833
・Twitter
https://twitter.com/utoc11
・note
https://note.mu/utoc11

查看更多
聲音
32聲音

日本ではQRコード決済はやら無いんじゃないかなー?と思ってる派なのですが、プリンは他のQRコード決済アプリとは一線を畫していて… pringならやってくれるかも?と思わせてくれるようなサービスです。 何様だよって感じですよね… すみません、、、pring、めっちゃ好きなんですよ٩( ᐛ )و もはやサービス使わなくたって伝わるんですよね、 ほーむぺーじを見るだけで、 優しい世界観が(◍•ᴗ•◍)▽ pring公式https://www.pring.jp/ もちろんこれが流行るかなんてわからないですが、 大事にしてることとか目指してるところは、 やっぱ素敵だなあと。 尊敬するなあと。

アル開発室では毎週月曜日にけんすうさんへ質問ができるのですが、その回答を音聲配信でする実験をされていたので早速試してみました٩( ᐛ )و standfmの限定配信機能を使っているのですが、 一覧にでないので聴き直しが若干しにくいですねo(TωT)o メモ帳に殘して保存! 漏らしちゃいけないので、 そっと保管しておきます(◍ ´꒳` ◍)▽アル開発室はこちらからhttps://salon.jp/alu

ちきりんさんがなんとVoicyを始めていて、なぜVoicyを選んだかと言う話がとても良かったので、思わずシェアしています٩( ᐛ )و ぼくの配信では大枠のネタバレと、 該當の配信を聴く前の予習として (もしくは復習として) 使ってもらえると良いかな、 という內容を話してみました(◍ ´꒳` ◍)▽ちきりんさんとは、から正體までわかりやすい記事 https://www.j-cast.com/2012/11/15154137.html?p=all▽ちきりんさんがVoicyを選んだ理由https://voicy.jp/channel/1295/100661 ゆと的、『善』なサービスかの見極める観點 ・掲載広告 ・メルマガなどの『プッシュ』 ・しつこさ、さりげなさ、わかりやすさ 詳細は配信にて(◍•ᴗ•◍)

貴さんのスタイルがYouTube向きだよねって話をしています(◍ ´꒳` ◍) 昔からうたばん、みなさんのおかげでしたを見続けてたぼくには結構嬉しいYouTubeなのです(◍•ᴗ•◍)▽ 貴ちゃんねるずhttps://www.youtube.com/c/貴ちゃんねるず しかもちゃっかりぼくも元は野球少年。

ひろゆきさんがYouTubeでいつかおっしゃっていた話にハッとさせられたのでシェアしてみました٩( ᐛ )و ほとんどの人が生きる価値なんて明確に示せないんだから、みんなそんなこと考えずに楽しく生きようよ?とぼくは解釈しました(◍ ´꒳` ◍) ひろゆきさんの考え方は、 割と生きるのが楽になるので、 おすすめです(◍•ᴗ•◍) ▽ひろゆきさんのYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/hiroyukix

海岸沿いのおしゃれなカフェで、メニューを置いてないカフェがあり、面白かったのでシェアします。 ないと言っても、 各自のスマホでメニューを見るスタイル。 これで良くない? … 本當に、これで良くない? … 本気で思いましたね。笑 紙なりのメニューは、 一応店舗の裏にでも置いておけば、 事足りると思いました。 放送では觸れてませんが、 デジタル化することで、 メニューの改定も圧倒的にしやすいですよね。 値段変えるのもしやすい。笑 デジタル化ってほんと楽しい(◍ ´꒳` ◍)

感想としては、まず一言。『このアプリが浸透して使いこなされている中國は、まじで音聲配信を聴く文化が根付いてる』 音聲を日常的に聴く文化がまだ定著してない日本では、 使いこなし方が難しいほどの多機能なアプリ。 それが「himaraya」です。 Radiko、Voicy、stand.fm、そしてYouTube(は動畫ですが)を延々と流し続けてるぼくでも、ちょっと使い方に迷うくらい。 himarayaが流行るときは文化が定著しつつあるときなんだろうなあとワクワクしました٩( ᐛ )و そのときも多分standfmは殘り続けていて、 もっと身近な、 音聲のSNS的なものになっているんじゃないかなー? というのがぼくの想像です(◍•ᴗ•◍)

確かに、電気自動車売るのに頑張ってもどうせ高いんだったら、ハイブランド化して『テスラ乗ってることがステータス』にしちゃうのはホント賢いなあと感じますねえ(◍ ´꒳` ◍) 日本でいくつかテスラの直営店?アンテナショップ?みたいなのをみたことありますが、存在感がすごい。 なんかクルマというより、 近未來のノリモノという印象の佇まいですよね٩( ᐛ )و宇宙でも行くのかな?(それはスペースX) 『電気自動車に乗ってエコ考えてるオレ』 でなく、 『カッコイイクルマに乗ってるオレ。ついでに電気自動車だからエコ』 これを一般化して転用できたら、 なかなか強い気がしません? 世の中に良いものなはずなのに、 ちょっと高いなどの障害があり、 イマイチ浸透しないサービス。 サービスの価値をそのイイコトではなく、 圧倒的なステータスに置いちゃったのがテスラ! 〇〇に価値を置き直して、 イイコトはサブ。ふむふむ。

結論、なかなかです!少なくとも、音楽にすごいこだわりがあるわけでなく、人の聲を中心に聴くぼくには完全に十分なイヤホンでした(◍ ´꒳` ◍) ▽ ぼくの購入した5,000円ほどのフルワイヤレスイヤホン TaoTronics SoundLiberty 92 (ブラック) https://www.amazon.co.jp/dp/B089KKD5YN/ref=cm_sw_r_cp_api_i_gpiBFbC996P2E ここまで安価になってきたのか…とヨドバシカメラを回って関心していたのですが、かえって改めてネットで検討するとさらに破格なものがたくさん… とはいえAmazonには怪しい商品も混ざっているので、 注意も必要です٩( ᐛ )و見極め方法は、 音聲で解説してますのでぜひそちらで(◍ ´꒳` ◍) ちなみに破格中の破格のフルワイヤレスイヤホンは、 なんとスリーコインズで売ってるのです! さすがに300円ではなく1,500+稅の1,650円。 とはいえすごい安いですよね… 調べたところ若干の遅延が起きやすい? などはあるらしく、 動畫もたくさん観るぼくは念のため避けておきました。 ▽ スリーコインズの1,500円フルワイヤレスイヤホンについてわかりやすかった記事https://monoclogue.jp/843 はたして財布やスマホ、PCをそれぞれ二桁回數ほど無くしたこ...

音聲配信好きにも相性が良い、とっておきのYouTuber『パーカー』くんをご紹介します。なんでstandfmとかの音聲配信好きにおすすめかというと、・なんとなーく聴ける(観れる)・ほっこり癒され気分・繰り返し聴いても良いくらいのコンテンツというところですかね٩( ᐛ )و彼の魅力はそれだけじゃなくって… あくまで例えばですが・老若男女に愛されるキャラ・共感/親近感がすごい・手の屆きそうな憧れとかが魅力ですね(◍ ´꒳` ◍)音聲だけのYouTuberではないですが、 ぼくはたまに畫面をチラ見する感じで観ています。 みなさんもおすすめYouTuber、 特にラジオちっくな方 いらっしゃったら教えてほしいです(◍•ᴗ•◍) ちなみにパーカーくんは無益の極みです。笑

1234
常見問題
  • Himalaya 是什麼?
    喜馬拉雅國際版,Himalaya 是一款有聲書 App,旨在為全球華人的終身學習提供隨時、隨地、隨心的全新聽書體驗。成為會員,即可以暢聽站內 100,000+ 海量會員內容。
  • Himalaya VIP 有什麼權益?
    你僅需花費每日低至 0.16 美金,就可以立即暢聽 100,000+ 全球銷量超百萬的暢銷有聲書,每週聽一本爆款新書,還有更多預售新書等著你!另可獲得每月 5 張免費體驗卡贈親友的福利,等同於贈送 1 張年卡的價值。
  • 我怎麼享受免費試用?
    現在訂閱 Himalaya VIP 即可享受至少 7 天的免費試用! 免費試用期內,無需付費即可免費暢聽會員包中的全部內容,包含 100,000+ 全球銷量超百萬的暢銷有聲書,和世界名校教授的原聲英文課程。
  • 我該怎麼使用優惠碼?
    在 Himalaya 首⻚選擇「開啟免費體驗」註冊完成之後, 輸入「優惠碼」選擇申請,支付成功後即可開啟 Himalaya VIP 內容免費暢聽權益!
  • 可以在哪收聽?
    Himalaya 提供你隨時隨地想听就听的服務, 可以下載 Himalaya APP 使用手機享受服務,同時也支持網頁版登陸在電腦上享受暢聽服務。
  • Himalaya VIP 的價格是多少?
    Himalaya VIP 採用連續訂閱的模式,按月訂閱價格為 $11.99/月;按年訂閱價格為 $59.99/年。每天僅需 0.16 美元,讓耳朵隨時隨地步入擁有 100,000+ 書籍你的專屬圖書館。
  • 我不想訂閱了,要如何取消?
    通過網頁端訂閱如何取消?
    你可以 點擊這裡 取消訂閱。 在試用期內取消訂閱,則不會自動續費;如果你已經成功續費後取消訂閱,則下個扣款週期不會自動續費。
    通過手機端訂閱如何取消?
    你可以在iTunes/Apple或Google Play設定中取消訂閱。在試用期到期前48小時取消訂閱,則不會自動續費;如果你已經成功續費後取消訂閱,則下個扣款週期不會自動續費。你可以通過以下連結找到如何取消訂閱的詳細資訊:Apple Store取消訂閱方法  Google Play取消訂閱方法

與Himalaya一起

每天15分鐘
在碎片的時間裡,學習一個知識點;通勤時、家務時、運動時,隨時隨地暢聽
每週1本新書
優選最新最熱暢銷書,資深編輯精心挑選榜單佳作,只聽有價值的好書
每年10大系列
商業財經、歷史文化、親子育兒,同系列好書好課一網打盡,帶你深入探究一個主題
app store
google play