気がつけば、エピソードも50回目になりました。今回のエピソードは蜂の保護に関するイベントがHerb Pharmで開催され、そこから學んだことをお話ししました。想像以上に素晴らしいイベントになりました。 そして、最近ゲストの皆さんに問いかけている5年後の活動についてを、自分自身に問いかけてみました。5年後ももちろん、私はこのポッドキャストを配信し続けて、沢山のナチュラリストさんと繋がりたい。そして5年後、私の活動がどのように地球にインパクトを與えられるのか。例え一人の活動や経験でも行動をし続けることで、5年後には何かしらの大きなパワーとなって、それが、地球への癒し、みんなの癒しにつながっていくと信じでいます。私のポッドキャストに一人でも共感してくださる人がいることが、すでに5年後への大きな一歩になっているんですね。 いつもDear NATURALISTを聴いてくださり、本當にありがとうございます。お聴きのプラットフォームより、レビューを殘していただけると嬉しいです。また番組へのご質問もいつでも受け付けております。 BeeConservation Day @ Herb Pharm イベント寫真はこちら https://photos.app.goo.gl/vYsSGa18eSTrc1fb6 Kobi Yamadaさん監修の ジャーナル 5 https://www.amazon.com/Where-will-five-years-today/dp/1946873551/ref=sr_1_1?keywords=5+book&qid=1657918163&sr=8-1 みなさんからの感想、ご質問お待ちしています。 dearnaturalist.contact@gmail.com またはインスタグラムのDMへ https://www.instagram.com/sayaka_lean/
今回のエピソードは最近うちのニワトリが突然死をしたという出來事から、なぜ?という疑問がわき、そこから除草剤の可能性、そしてさらには日本でもアメリカでも販売されているモンサント社が開発したラウンドアップという除草剤について、調べてみました。賛否両論があると考えられるこのトピックですが、私なりの考えを伝え、そして皆さんにも考えてもらえる機會にしてもらえたらなって思います。うちの息子の描いた絵のように地球を癒していけるのは、私たちです。そうすることで、地球からの癒しを私たちもいただけるのではないでしょうか? Ehon for Peace インスタグラム https://www.instagram.com/ehon4peace/ Dear Naturalist ポッドキャストの感想、ご質問は dearnaturalist.contact@gmail.com または、インスタグラムのDMへ https://www.instagram.com/sayaka_lean/ ************************ ラウンドアップ商品に関する説明 (日本語と英語ではアプローチの仕方が違っている點に気が付きます) https://www.roundupjp.com/(日本語) https://www.roundup.com/en-us(英語) グリホサートの報告書 https://www.environmental-neuroscience.info/pesticides/herbicides/entry47.html
今回のエピソードは家庭菜園エヴァンジェリストLeicoさんの回の後編です。引き続き、家庭菜園について、特にお金をかけずにスマートに野菜作りをする方法。畑がなくても狹庭やベランダガーデニングで野菜の収穫量を増やす方法など、具體的にかつ分かりやすく説明していただきました。そして、今回の気になるキーワード、家庭菜園は國防、又は防災だと言われる理由とは? またまた、ユーモアたっぷりのLeicoさんのオモシロトークは家庭菜園に一筋の光を照らしてくれます。 Leicoさんのインスタグラム https://www.instagram.com/leico_kitchengarden *************************************************************************** おうちdeガーデニングFB無料コミュニティー登録はこちら https://www.facebook.com/groups/ouchidegardening 只今、フラッシュセール開催中!Sustainable Garden Clubの詳細、お申込みはこちら https://www.subscribepage.com/q7r9n2 6月12日までの夏のSGCお申込みの方にはディスカウントの特典がありますので、ぜひこの機會に一緒にガーデニングを仲間と楽しみましょう。 お問合せは Email :dearnaturalist.contact@gmail.com 又はインスタグラム https://www.instagram.com/dear_naturalist/ からメッセージをください。
コロナ渦の間に家庭菜園をする人が増えました。でも実際に初めて見たけれど、うまくいかない、またはおうちにお庭がないなどの理由で斷念される方もいると思います。そんな方の救世主として、今回は家庭菜園活動家のLeicoさんをお招きして、狹庭や室內でもできるガーデニングについてのお話をお聞きしました。まず前編では家庭菜園エバンジェリストLeicoさんの活動や、なぜ家庭菜園をはじめたのかというお話から、子供達への食育につながるお話、そして家庭菜園初心者さんへの水耕栽培のお勧めのお話など、ざっくばらんにお聴きしました。 Leicoさんのインスタグラム https://www.instagram.com/leico_kitchengarden *************************************************************************** おうちdeガーデニングFB無料コミュニティー登録はこちら https://www.facebook.com/groups/ouchidegardening Sustainable Garden Clubの詳細はこちら https://www.subscribepage.com/q7r9n2 6月12日までの夏のSGCお申込みの方にはディスカウントの特典がありますので、ぜひこの機會に一緒にガーデニングを仲間と楽しみましょう。 お問合せは Email :dearnaturalist.contact@gmail.com 又はインスタグラム https://www.instagram.com/dear_naturalist/ からメッセージをください。
2週間の聲の不調もようやく回復して以來のソロエピソードです。前半では、こののどの風邪に私がとった対処法を、おばあちゃんの知恵的な民間療法と、ハーブの紹介をしています。そして、後半ではガーデニングには欠かせない道具について私がアメリカで20年ガーデナーとして働いてきた中での、おすすめベスト5を獨斷と偏見でお話しました。皆さんのおすすめガーデンツールも教えてくださいね。 ホリホリナイフ、趣味の園芸の記事はこちらhttps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_tn_detail&target_xml_topic_id=engei_001438 Hula Hoe https://www.johnnyseeds.com/tools-supplies/weed-control/hoes-cultivators/oscillating-stirrup/5%22-stirrup-hoe-9500.html#q=hula%2Bhoe&lang=en_US&start=1 Felco 剪定ばさみ https://felco.com/en_us/products/felco-2 ******************************** お知らせです。 おうちdeグローバル、絵本でTea Party の月一のお茶會は 毎月第一土曜日13時半から(日本時間)開催しています。 6月のお茶會は「どんな絵本読んでる?」ゲストに絵本作家のetoさんをお招きして、「はるとスミレ」の読み聞かせをしていただきます。 開催日 6月4日(土)13時半から(日本時間) 3日(金)21時半から(アメリカ西海岸)參加費 500円($5) お申込みは https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd55th_GzDbdYvW_DRzchI6K_U0vWCtB6-U6T5N_OxwgdGGlQ/viewform ご質問はお気軽にインスタグラムのDM、メールからお問合せ下さい。 Instagram: https://www.instagram.com/dear_naturalist/ Email: dearnaturalist.contact@gmail.com
今回の出演者は、絵本作家のetoさんです。 イラストレーターでもあるetoさんは、自然や季節を愛でるのが大好きな絵本作家さん。その地球愛をイラストや絵本を通して表現している所に大共鳴して、思わずお聲をかけ、podcastに出演していただきました。この収録した日は、etoさんの初版である「はるとスミレ」絵本の発売日の一週間まえで、この絵本製作への思いや、このストーリーが生まれるまでのプロセスなどを、わくわくしながらお聞きしました。この美しい地球をいつまでも守っていく為にはこういった人間の心を育てる絵本が必要なんではないでしょうか? etoさんのインスタグラム https://www.instagram.com/eto_illustrator/ etoさんのブログ https://ameblo.jp/etocoto etoさんの絵本 「はるとスミレ」偕成社 https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033502106 この絵本を読んだ感想などを、インスタグラムで@eto_illustrator と@dear_naturalist そして#はるとスミレをタグして教えてくださいね。 *********************************************************************** Dear Naturalist 自然を愛する人達へ Podcastをいつもお聴きいただき、ありがとうございます。質問ご感想は Email: dearnaturalist.contact@gmail.com インスタグラム https://www.instagram.com/sayaka_lean/ サステナブルガーデンクラブ 5月のワークショップはエディブルフラワーです。 https://www.subscribepage.com/q7r9n
アメリカのオレゴン州では、お醫者さんの中に、NaturopathicDoctor(ND)という分野の方がいます。日本語で訳すと、自然療法醫と呼ばれ、その醫師免許を持っている方は、植物療法や、メディカルハーブを使って、患者さんの治療をする事が出來ます。それについての詳しいお話や、ハーバリストはどうなのか?その境界線は何なのかという事を、ポートランドでNDをされているお醫者様のさおりさんにお話をお聞きしました。自然や、環境問題に昔から興味があったさおりさんは、小さな頃に観た風の谷のナウシカの映畫からも影響をうけているという、幼少時代のお話もお伺いしました。 Saori Tanaka (ND)さんへのお問合せ Email:TanakaNaturopathic@gmail.com さおりさんのブログ https://ameblo.jp/naturopathicmed/entry-12695221392.html ******************************** Dear Naturalist ポッドキャストに関する質問,感想は Email:dearnaturalist.contact@gmail.com Instagram https://www.instagram.com/dear_naturalist/
春になると、冬眠から覚めた植物の芽が土から顔を出し、緑が芽吹き、かわいらしい花達が、私たちを魅了します。その陰で私たちが呼ぶ、いわゆる”雑草”たちも暖かい春に目覚めて、地面を覆います。 一般に雑草とは農耕地や庭、道路などで、食用や観賞用などの栽培目的で植えられる以外の草。人間にとっては厄介者として扱われることが多いのですが、実は雑草と呼ばれる植物には、偉大なパワーが備わっています。 今回のエピソードでは、そんな厄介者の雑草も、私たちに役に立つ植物だ、というお話をします。 ************************************************************* サステナブルガーデンクラブの詳細はこちらから。https://www.subscribepage.com/q7r9n ご感想、ご質問はこちらから。https://www.instagram.com/dear_naturalist/ Email :dearnaturalist.contact@gmail.com
麹で繋がるシリーズPart 2は、カリフォルニアのSonomaにお住いのHarunaさんです。3年前の麹知識ゼロからスタートして、現在は麹のブランドMicrosを立ち上げて、麹商品を販売をされています。そして、Harunaさんの旦那さんのパトリックさんはファーマーで、地球との共生に一番近い方法で、なるべく耕さない(NoTill NoDig)農業のスタイル(Regenerative farming)を取り入れてお野菜を作られています。また、お二人の菌に対する愛情をワークショップで地元の方へ提供されています。 はるなさんのインスタグラム https://www.instagram.com/haruna_daisy/ Micros のウェブサイト https://micros-koji.com/ 麹メディテーションYoutube https://youtu.be/jg11uKUx_Ms 麹webinar https://cultures.group/ ************************************ Dear Naturalist Podcast のご質問、感想は dearnaturalist.contact@gmail.com 又はインスタグラム https://www.instagram.com/dear_naturalist/
植物を育てたり、自然を愛する方たちにとっては、ミミズと聞くと、土を耕し、栄養を與えてくれる嬉しい存在だと思います。最近まで、私もミミズは完全に家庭菜園の友だと思っていましたが、最近アメリカでは日本が原種のミミズが森林の生態系を脅かしているという事で、ニュースになっています。今回のエピソードでは、日本からのインベーダーのAsian Jumping Wormについての特長や、その外來種が入ってくることで、アメリカの森林の生態系をどう脅かしているのかのお話をしています。 Asian Jumping Worm (Amynthas agrestis) 記事はこちら https://www.smithsonianmag.com/smart-news/highly-invasive-jumping-worms-have-spread-15-us-states-180977566/ ****************************************************** サステナブルガーデンクラブのリンクはこちら https://www.subscribepage.com/q7r9n2 ご意見、ご質問は、Email dearnaturalist.contact@gmail.com またはinstagram https://www.instagram.com/dear_naturalist/