モンハン未経験のマンガ家が「モンハンライズ:サンブレイク」で“ひと狩り”行ってみた。 世界で900萬本も売れた人気ゲーム「モンスターハンターライズ」(Nintendo Switch/PC)。その大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が6月30日に発売されました。アクションが苦手なボクはモンハンとあまり縁がなかったのですが、「エルデンリング」をクリアして自信がついたこともあり、プレイしてみることにしました。
「メフィラス vs. シン・ウルトラマン」ができるまで 映畫公式アカウントがVFXのメイキング映像公開。 映畫「シン・ウルトラマン」の公式Twitterアカウントは7月15日、新しいVFXのメイキング映像を公開した。同作に登場するキャラクター「メフィラス」とウルトラマンが戦うシーンなどの制作過程を収めている。
気がついたらデジカメの超高感度が“使える”時代になっていた──ISO今昔物語。 先日、ミラーレス一眼の時代になり、AF性能や機能が格段に進化したことで、かつては常識だったAFテクニックも必須ではなくなってきたって話をしたのだけど、技術の進化で常識が変わることは結構ある。
ポケモンGOで2日連続コミュデイ開催 「モノズ」「ムックル」大量発生。 スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)で7月16日と17日、2日連続で「コミュニティ・デイ」イベントが開催されます。16日は障害が発生した6月の「モノズ」コミュデイの補填、17日は7月分の「ムックル」大量発生です。
関西電力とオリックス「蓄電所」建設へ 1萬3000世帯分の電力を充放電。 関西電力とオリックスは7月14日、一般家庭およそ1萬3000世帯分の電力をためられる蓄電所を和歌山県內に建設すると発表した。8月に著工し、24年4月の事業開始を目指す。
マイナポイントの複數申し込み、全國471件 総務省は対策済み 3回申し込んだケースも。 総務省は7月15日、1人1回に限り申し込みが可能なマイナポイント事業で、複數回申し込まれる事案が起きたと発表した。15日時點で2回申し込まれた事案が470件、3回が1件発生したという。
グリー、まんが事業に參入 冬に獨自のアプリ配信。 グリーは7月15日、新たに設立した子會社DADAN(東京都港區)を通じて漫畫事業に新規參入すると発表した。DADANでは、漫畫プラットフォーム事業と漫畫制作スタジオ事業を立ち上げ、主に縦読み漫畫の企畫・制作を行うという。2022年冬には総合漫畫プラットフォームサービスをリリース予定。
「情報セキュリティ白書2022」、IPAが公開 國內外の政策や被害実態など240ページに渡り解説。 情報処理推進機構(IPA)は7月15日、情報セキュリティに関する書籍「情報セキュリティ白書2022」を公開した。國內外の官民の各種データや資料を引用し、情報セキュリティ分野のトピックを240ページ以上に渡り解説している。IPA會員ならばアンケートに回答することで、PDFファイルを閲覧可能。印刷書籍版もあり、2200円で購入できる。
クルマのサスペンションをモチーフにした腕時計、カシオ「EDIFICE」から。 カシオ計算機は7月14日、フォーミュラーカーのサスペンションから著想を得てデザインした腕時計“EDIFICE”「ECB-2000YPB/YD」を発表した。8月12日に発売する。価格は3萬3000円から。
任天堂、CGアニメスタジオ買収へ 「ニンテンドーピクチャーズ」10月設立。 任天堂は7月14日、CGアニメーションスタジオであるダイナモピクチャーズ(東京都千代田區)を買収し、子會社化すると発表した。任天堂グループ內の映像コンテンツの企畫・制作體制を強化することが目的という。株式取得は10月3日予定。同日から、ダイナモピクチャーズは「ニンテンドーピクチャーズ」に社名を変える。