3才までに天才スイッチONにする輝きベビー育ての専門家
一般社団法人輝きベビー 代表理事 伊藤美佳の簡単で楽しい子育てが學べます!
この音聲レッスンでは
・大変!
・難しい!
と思われる子育ての常識を覆す
誰でもできる
新しい教育法で
天才スイッチONにする
子育てノウハウを公開しています。
【子育てのご相談】教えてください!1歳の娘(第二子)が哺乳瓶以外受け付けません。ストローマグ、コップ、嫌がって泣いて飲みません。いま飲めるのはフォローアップミルクのみなので、マグなどにミルクを入れて試しています。嫌がっても哺乳瓶は使わずにマグなどで飲めるように根気強く続けるべきなのか、水分不足が気になる(おしっこ量が減った)ので、哺乳瓶使いつつ練習して良いのか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。娘の泣く姿が辛いです。
【子育てのご相談】最近息子が自分の思い通りに行かないこととか多分本人がいらっとしたとき?などに頭を地面にごんごんぶつけるようになりました。昨日は散歩中車道を歩きたかったようでやめさせたらごんごんしてました。本人も痛いのは嫌みたいで軽くやってる感じで、わたしがやめさせるとすぐにやめるのですがケガにもつながるためどうにかやめさせたいです。やめさせる方法あったら教えてください。よろしくお願いいたします。息子は2歳8ヶ月です。
【子育てQ&A】食事の際にエプロンを嫌がって絶対につけてくれません。仕方ないので、お下がりの汚れても良い服を家の食事の際には著せるのですが、外出時などそうは行かない時に困っています。また大人と同じように大人の席に一人で座って食べたがり、さらに食べこぼしが増えるのでどうしたら良いか何かヒントをいただけないでしょうか。。。
【子育てのご質問】2歳7ヶ月の息子ですが、絵本やスマホなどなんでも口にしてべろべろなめ回します。テーブルのふちや手すりなども舐めます。汚いからやめてと言っても聞きません。どのようにしたら辭めさせられるでしょうか。
【子育てQ&A】トイレトレーニングはどのようにすすめたらいいのでしょうか?
【子育てのご質問】寒いのに、上著を著ない時はどうすればよいでしょうか?
【子育てのご質問】3歳になったばかりの娘のことでご相談があります。娘はシールを剝がすとき、紙をちぎるとき、右手の親指と中指を使います。とてもやりにくそうなので人差し指指を使ってごらん?と促すのですが、いつも無意識に使うのは中指です。三本指でつまむ、を一歳ごろからやらせてきたと思うのですが、どうしても人差し指が抜けてしまっているように思います。この場合、どうやってトレーニングしていけばいいのでしょうか。お箸も中指を使いたがるのでやりにくいようです。
【子育てのご質問】今、生後2ヶ月になる息子がおり絵本の読み聞かせをしているのですが、だるまさんシリーズの3冊のみです。今後、もっと沢山の絵本を読んでいきたいのですが、どんな種類の絵本が良いですか?また、読み聞かせるより、メルマガにも書いてありますようにより多くの絵本を「見せる」方が良いのでしょうか?名畫を見せると効果的というのも聞いたことがありますが、こちらを取り入れるのはどう思われますか?