お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
お知らせ
黒木純 1978年宮崎県出身。実家は宮崎県內屈指の割烹「此のみち」。18歳で上京し、 日本最高峰の割烹「京味」などで修行を重ねる。獨立後「くろぎ」を東京、湯島に 構える。晝夜とも予約は數ヶ月先でもままならぬ人気店となっている。 テレビ番組「料理の鉄人」では、2代目の和の鉄人として活躍。 著書多數。最新刊はKADOKAWA刊『くろぎのおかず』。
早川いくを 1965年、東京都生まれ。多摩美術大學グラフィックデザイン學科卒業。 広告制作會社、出版社勤務を経て獨立。「へんないきもの」シリーズが累計55萬部の ベストセラーとなり本格的な作家活動に入る。著書多數。 最新刊はエクスナレッジ『へんな生きもの へんな生きざま』。
東山彰良 1968年、臺灣生まれ。5歳まで臺北で過ごした後、9歳の時日本に移る。 福岡県在住。2002年「タード・オン・ザ・ラン」で第1回『このミステリーがすごい!』 大賞銀賞、読者賞を受賞。2003年同作を改題した『逃亡作法 - TURD ON THE RUN』 でデビュー。2009年『路傍』で第11回大藪春彥賞を受賞。著書多數。 最新刊は第153回直木賞受賞、講談社刊『流』。
恐竜くん 6歳のときに恐竜に魅せられ、16歳で単身カナダに留學。恐竜の研究が盛んな アルバータ大學で古生物學を中心に多くのサイエンスを學び、 卒業後「恐竜くん」としての活動を開始。全國各地で、子どもから大人まで 楽しめるトークショーや體験教室の開催、恐竜展の企畫や監修、執筆、 イラスト制作まで幅広く手がける。 著書に幻冬舎『知識ゼロからの恐竜入門』がある。
中條省平 1954年、神奈川県生まれ。學習院大學フランス語圏文化學科教授。 パリ大學文學博士。84年から88年、フランス政府給費留學生としてパリに滯在。 88年、東京大學大學院博士課程単位取得退學、2003年から2007年、 朝日新聞書評委員、2009年より手塚治蟲文化賞選考委員を務める。著書多數。 最新刊は『マンガの論點 21世紀日本の深層を読む』。