小學生でもわかる初めての中國語
2min2021 AUG 6
播放聲音
喜歡
評論
分享

詳細信息

第50回rè sǐ le熱死 了「めちゃくちゃ暑い」私が1991年の夏に初めて北京に短期留學した時、街中でよく耳にして最初に覚えたのがこの“ 熱死 了”でした。あの時代、空調や冷蔵庫なども一般的に普及しておらず、みなさんうちわや扇風機、西瓜などで暑さをしのいでいました。 今となってはとても懐かしい光景です。さて、第12回でご紹介した「累 死 了」を覚えていらっしゃるでしょうか?「死ぬほど疲れた」「すごく疲れた」関西弁でいうと「めっちゃしんどい」という意味でしたね。これも同く形容詞の後ろに“死 了sǐ le ”が付くと、程度が甚だしいことを指します。発音のポイント:死ぬという感じはsiと綴りますが、「シ」という音ではなく、「ス」という音になります。舌先を下の前歯の間裏に付けて、そのまま発音すれば出る音です。単に音を真似るのではなく、 どこで音を発しているか、それぞれの音の発聲場所を意識していきましょう。また、ここでの“死 sǐ”は半3聲で発音しますので、低く短く押させるようにしましょう。では、ちょうど日本では、暑い日が続く今日この頃ですから、気持ちを込めて言いましょう。花岡真壽美合同會社日中共同クリエイションズ∈會...

查看更多