世界に自分軸を輝かせよう!"Who you are" makes the world a better place! by Sayuri Sense
0s2022 MAR 7
播放聲音
喜歡
評論
分享

詳細信息

Hi everyone! My heart is broken and it is shocking to see what’s happening around the world. One of my son’s classmates is from Ukraine. They are preparing for fund-raising and my company is preparing for donation! 皆さんこんにちは!お元気ですか?Sayuriです。 オーディオ書籍出版 ~Published Audio Book in Audible~ 前回のエピソードから、書籍「ハッピーママ ハッピーライフ」のAudible向け、オーディオ書籍の出版(リンクページのAmazonからAudibleでお楽しみいただけます。)や、毎月のレッスン・コンサル、そして、グローバルな教育コミュニティーとの交流と、公私ともに忙しくしている間に、あっという間に春の香りがしてきた1ヶ月でした。 書籍を朗読させていただいていると、聲に出すことで私自身にも新しい発見がありました。 忘れていた大切なことを思い出させてくれる時間となりました。 書籍を音聲でお聴きいただけるので、移動時間、寢る前、バスタイムなど、ちょっとした合間に、ぜひ幸せと行動秘訣のエッセンスを楽しみながら感じていただけると嬉しいです。 〜オーストラリアの洪水〜 そんな中、信じられないようなニュースがウクライナから、オーストラリアの友人たちから日々飛び込んできます。 オーストラリアの私が住んでいた街Brisbaneは、1年間の晴天率が高くて、太陽が降り注ぐ街。 それが、友人によりますと、珍しく3日間、1分間も雨が止むことがなかった。 “The rain was relentless.”(容赦ない雨だった。) と、いうことです。 友人の自宅1階全體洪水被害があって、自宅に住めなくなったようです。 多くの友人も不便な生活を余儀なくされています。 友人たちに安否確認の連絡をとっていました。 とても大変な中、みんな返事をくれて、コミュニティーで助け合うみんなの姿が美しいことを、大変な中伝えてくれました。 〜ウクライナ情勢〜 そして、ウクライナからの緊迫したショッキングなニュースは、1日たりとも目を離せません。 実は、私の長男のクラスメイトがウクライナ出身です。 私も先日、お母さんとお話をしたばかりでした。 元モデルさんで身長がとても高くて綺麗な女性です。 つい最近も、娘さんが、國際バカロレアとウクライナの教育のカリキュラムをどちらも諦めずに同時にこなしているといった情報交換や近況を伺ったばかりでしたので、身近な方にこんなことが起きたことがとてもショックですぐにメールしました。 “This war has be stopped!!! 気にしてくれてありがとう!” とすぐにメールが返ってきていました。 どれだけ現地のご家族、親戚、友人のことが心配だろうと思うと、胸が張り裂けそうです。 普通の市民や女性も自ら武器を手にとったり、シェルターで出産したりという映像をみると胸が苦しくなります。 何かできることはないかと、長男のクラスみんなで、寄付金を募る活動をしています。 サユリセンス の方でも、寄付の準備をしているところです。 皆さんも、何らかの形でアクションを起こしていらっしゃる方も多いと思います。 一人ひとりの聲、思い、少しずつのアクションが、大きな力になると信じています。 1日も早く、力ではなく、外交で光が見えることを祈るばかりです。 〜これからの日本〜 また、私たち自身も、これから日本に様々な影響がありますので、日本語では流れてこないすごいスピードで変化する情報をしっかりとキャッチしていくことが重要ですよね。 日本はもちろんのこと、各國や、世界のリーダー、企業のスタンスと対応も、気になります。 また、様々な方面での國際システムがどこまで効力があるのかも気になりますし、ロシアへの経済制裁によって、エネルギー・資源などどれくらい私たちの暮らしへの直接の影響するかなど、気になることが沢山あります。 私も、今回いつものニュースソースにプラスして、有料で読んだり観たりできる英語のコンテンツをさらに増やしました。 様々な國の専門家や友人たちとも英語で情報交換をして、レッスン・コンサルなどでもシェアしています。 情報を鵜呑みにせず、しっかりと考える力「本物のクリティカルシンキング力」を養っていく必要がありますね! 質の高い情報が、命や健康、そしてこれからの私たちの暮らしを守ってくれることになります。 グローバル社會は、みんな繋がっているんだと本當に改めて痛感します。 教育がいかに大切かということを、改めて痛感するばかりです。 さあ、日本では春を迎える3〜4月にかけて、新しい生活がスタートする方も多いと思います。 不安、期待、ワクワクとドキドキ、様々なチャレンジの時期でもあるかと思います。 このような社會狀況の中、落ち著いて、そして強い気持ちで、しっかり新しい生活をスタ...

查看更多

【目標達成②英語コミュニティケーションをデザインする3つのシークレット】2022年後半の準備をしよう!〜Podcast Vol89 Design your communication and get ready for the second half of 2022 to achieve your vision!

0s

【目標達成①英語力】2022年前半を振り返って、後半の準備をしよう!〜Podcast Vol88:Review the first half of your 2022 and get ready for the second half to achieve your vision!

0s

【多國籍イベントを成功させる5つの秘訣】Podcast Vol87: 価値観(宗教・文化・言語・食習慣)の違いを超えて〜how to make multicultural events or meetings successful!!!

0s

人と地球を大切にするワイナリーからシャルドネをプレゼントグローバルシティズンとして私たちができること~Podcast Vol86 The leading winery in Sonoma where the workplace is full of joy and sustainable.

0s

【元気になる洋書10冊】キャリア・ビジネス編(後半5冊)〜Podcast Vol85 Inspirational English books about parenting and career/business!!!

0s

【元気になる洋書10冊】子育て・教育編(前半5冊)〜Podcast Vol84 Inspirational English books about parenting and career/business!!!

0s

【親子英語コミュニケーションPart1】元気になる5つの英會話フレーズ〜初級・中級編〜Podcast Vol83:5 English phrases to encourage your children at home!

0s

【9週年ギフト!勇気が出る10の言葉】チャレンジの春に心を整える〜Podcast Vol 82:10 Inspirational messages during a challenging time ~ For everyone and people in Ukraine

0s