そろそろ美術の話を...#057 行列を作らせない。東京ステーションギャラリーの展示戦略について(東京ステーションギャラリー館長 冨田章)
56min2022 MAY 7
詳細信息
東京ステーションギャラリー冨田章館長をゲストに美術館の成り立ちやユニークな企畫展が生まれる理由についてお聞きしました。 https://sorosoro-art.vercel.app/ep/057 番組の感想は、#そろそろ美術の話を でお願いいたします。 番組公式Twitterもフォローをお願いします! Guest Profile 冨田章(とみた あきら) 慶應義塾大學、成城大學大學院卒。(財)そごう美術館、サントリーミュージアム[天保山]を経て現職。専門は、フランス、ベルギー、日本を中心とした近現代美術。 擔當した展覧會に「梶田半古の世界」展(そごう美術館)、「ロートレック パリ、美しき時代を生きて」展(サントリーミュージアム[天保山])、「シャガール 三次元の世界」展、「幻の畫家 不染鉄 展」、「夢二繚亂」展、「吉村芳生」展、「メスキータ」展(以上、東京ステーションギャラリー)など。著書に『偽裝された自畫像』(祥伝社)、『ビアズリー怪奇幻想名品集』『ゴッホ作品集』(東京美術)、『印象派BOX』(講談社)、『初老耽美派 よろめき美術鑑賞術』(共著、毎日新聞出版)、訳書に『クリムト』『ゴーガン』(西村書店)などがある。 Show Notes 東京ステーションギャラリーについて 東京ステーションギャラリー 鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM - 公益財団法人 東日本鉄道文化財団 國鉄分割民営化 東京ステーションギャラリーの企畫展について シャガール 三次元の世界 没後90年記念 岸田劉生展 メスキータ 木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 アイヌであればこそ 没後40年 幻の畫家 不染鉄展 日本の近代洋畫の展示が減っているという話題 梅原龍三郎 安井曾太郎 小磯良平 南薫造 現在開催中の展覧會について 牧歌禮讃/楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン+藤田龍児 アンドレ・ボーシャン サロン・ドートンヌ 美術文化協會