jingの房間(Japanese 日文 日語)#19 日本人還不習慣外送的服務♂️♀️
17min2021 MAR 3
詳細信息
最近、私の住んでいるところでデリバリー配達のお兄さんを見ました。 最近在我住的地方也看得到外送員大哥。 臺灣に住んでいた時は、當たり前にデリバリーの光景がありました。なので日本でも見れて、とても嬉しくなりました! 我住臺灣的時候,看到外送員是當然的情景。所以看到跟臺灣一樣的情景的時候,很開心。 臺灣でデリバリー文化は普通ですが、日本ではあまり根付いていません。 雖然臺灣的外送服務很普遍,可是在日本外送的文化相對不太普遍。 外送的日文叫【デリバリー】 前から日本にあったデリバリー文化は、『デリバリー』とは言わずに、『出前(でまえ)』と言っていました。 從以前在日本也有外送的文化,不是叫【デリバリー】,而是叫【出前】。 意味はデリバリーと一緒ですが、出前と言うときは、ほとんどの日本人はお壽司屋さんか、麺類のお店のサービスだと思います、少し古い言い方です。 雖然意思就是跟【デリバリー】一樣,可是叫【出前】的時候,大部分的日本人想到在壽司店或者麵類的餐廳的服務,是比較舊的說法。 昔からお壽司や、中華料理などでは出前サービスがありましたが、他のファストフード店や飲食店では出前サービスはありませんでした。 從以前在壽司店或中式餐廳就有外送的服務,但速食店、小吃店之類的其他餐廳,就沒有外送的服務。 しかし、コロナの影響で店內飲食する人が減少し、テイクアウトを始めたお店がたくさんあり、最近デリバリー文化が急速に発展しています。 但是,受到疫情的影響,在店內用餐的人變少了,開始提供「外帶」服務的餐廳增加了。因此,最近外送的文化也快速地發展了起來。 始まった時は、東京のような都心でデリバリーサービスが比較的簡単に導入されました。 私の住んでいる場所も街なので、少しずつですが導入されました。 一開始的時候,像東京這種都(dōu)心(xīn)型(xíng)的城市,比較容易導(dǎo)入(rù)外送服務。我住的地方也是城市,因此也慢慢導入外送的服務。 しかし!デリバリーをしない日本人も依然としてたくさんいますよ。 可是,不採(cǎi)用外送服務的日本人仍(réng)然(rán)蠻多的。 みなさん、なぜだかわかりますか? 大家知道爲什麽嗎? 一つ目の理由として、日本人は自炊する文化があるから、デリバリーよりも安いということ 首先第一個理由是日本人在家煮飯是普遍的,因此比外送便宜。 二つ目の理由は、私は特別だと思います。 第二個理由是,我覺得很特別。 それは、日本人はデリバリーの人をあまり信用していません。 就是,很多的日本人不太相信外送人員。 ある人はこう思うそうです。 聽説有人是這樣覺得的。 たとえレストランの人が感染対策をしっかり気を付けていても、もしデリバリーの人が対策していなかったらどうなるの?とっても怖い。 雖然餐廳的服務員很重視防疫,但如果外送員沒有小心防疫的話,怎麽辦?很可怕的! 日本人の潔癖な部分が影響しているかもしれないですね。 這或許是受日本人潔(jié)癖(pǐ)的性(xìng)格(gé)所影響。 しかしながら、コロナがいつ終わるのかわからない今、日本の出前文化が広がっていくことは間違いないと思います。 可是,在不知道疫情什麽時候結束的現在,我覺得日本的外送文化無(wú)疑(yí)是會擴大的。 私はもしデリバリーを頼むなら、行列ができるレストランで並ばなくていいし、時間を節約できますね!とってもいいことだと思います。 我覺得如果利用外送服務的話,有排隊的餐廳不必排隊,能夠省時間,好好喔!