姿勢が変わると-人生が変わる
16min2018 MAR 6
播放聲音
喜歡
評論
分享

詳細信息

リスナーさんから頂きましたご質問にお答えいたします。 <質問> 自身の身體のメンテナンスの為に、いつの日か先生の元に訪れたいと考えております。 ラジオで身體がより良くなる知識を毎週學べるのが良いです。 私の疑問は扁平足についてです。 子供の頃はあったらしいでのですが、高校生の頃からペタンコの足になっていた気がします。 勿論今も風呂から出たりした時の足跡は土踏まずはペッタリと地面についています。 以前も腳に関しての質問があったかもしれないですが、成人になっても扁平足は解消できるのでしょうか? そして運動強度が高い人の足について。 イチロー選手や陸上の選手は足裏の筋肉がつき過ぎて扁平足に見えてるだけの人もいると聞いたことがあります。 そして扁平足の人は足指の力が弱いと聞いたことがあります。 私はむしろ足指の力は強い方で、某漫畫のように蹴りを放ったついでに、 人の髪の毛くらいなら摑んで引き寄せるくらいの摑む力があります。 運動歴は武道が多く、合気道、居合道、空手としていたことがあります。 現在はランニングやヨガを主に取り組んでいます。 実際に私の足を見ないと分からないとは思いますが、 私の土踏まずも実は扁平足に見えてるだけでなのでしょうか?? <回答> 偏平足では足が疲れやすいなど 昔から言われていますが 実際、私も偏平足気味ですが 250km砂漠を走っても足は問題なく使えましたので 足に痛みがあったり、足が使えていないなら注意が必要ですが 形狀にこだわらなくても大丈夫かと思います。 リスナーさんの足の指のように、摑んで引き寄せる力を 維持する事が大切です。 足指の力がもたらす優位性 足指のチェックポイントなど ラジオ內でお話しさせていただきました。 なかなか自分の足を見る事がないと思いますが 意識して観察する時間をもってみてください。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com/ shisei092.mp3

查看更多