姿勢が変わると-人生が変わる

姿勢が変わると-人生が変わる

  • 概覽
  • 聲音
概覽
himalaya
103 聲音

ビジネスをする上で最も大切であり、気づいていないこと。それが體と心に影響する姿勢です。
 私は、創業大正15年からのべ180萬人以上の方を治療、二度の藍綬褒章を受章した治療家一家の4代目です。肩こりや腰痛で仕事がはかどらない方や、病気とは言えない體調不調の方には、共通の原因があります。正しい使い方を知らなかったこと。便利な時代“今”だからこそ意識してほしい“姿勢”。 健康に生きたい人をサポートする仕事、姿勢治療家®の立場から、Helth6「骨格構造、睡眠、食事、運動、呼吸、精神」から、すぐ実踐できること、日々の気づきや自ら実踐していることをお屆けします。

查看更多
聲音
103聲音

00回配信のお禮と今後について リスナーさんから頂きましたご質問にお答えいたします。 【100回目お禮と今後について】 姿勢治療家(R)仲野孝明"姿勢が変わると人生が変わるラジオ" 今回で100回目を迎える事ができました。 これも一重にリスナーさん及び壱岐さんはじめ番組を 支えてくださっているキクタスチームの皆さまのお蔭です。 本當にありがとうございました。 そしてこの2年間続けてきたインターネットラジオpodcastを 100回目を迎えるにあたり、 再編成及びアップデートするため一旦前向きにお休みすることに致しました。 この番組を移行する形で再開配信の予定です リスナー登録はそのままでお願い致します。 ラジオ再開のお知らせや 役に立つ健康情報 仲野孝明公式サイトやメールマガジンなどで 配信しておりますのでチェックよろしくお願い致します。 ラジオへの思いブログにも記載させていただきました ↓↓↓ Podcast100回で一旦終了!ニューバージョン準備中!! http://takaakinakano.com/podcast_oyasumi/ <質問> 岡山県J・Uさんより 姿勢や體についてラジオへ質問: 私は昨年2月より、先生のポッドキャストをほぼ毎日聴いています。大ファンです。 身長163センチ、體重48キロ66歳です。 51歳の時、バレエに目覚め、週2回15年間レッスンを楽しんでいます。 2ヶ月前、二人組でうつ伏せで足首を持ち後ろから引っ張ってもらうストレッチをした後から腕の付け根辺りが痛くなり...トイレでの上げ下ろし、バレエの2番の手、 掃除機を押したり引いたり、シートベルトをする時、寢返り等、痛みがあり、整形外科では腱板損傷と言われました。 肩に注射をしたり、電気を當てたり、リハビリに通っていますが、なかなか良くなりません。 今までの使い方に問題があり、背筋で無理に引っ張られてこうなったのかな?とは思うのですが... 身體は柔らかい方で開腳もお腹、胸、顎がつき、前後開腳もokです。しかし、筋肉が余り無いと思います。 早く痛みのない生活で、もう暫くバレエを楽しみ

毎日キーボードを叩いている手が 実は、細かい動きの繰り返しでケガをしていると言われています。 軟部組織の損傷には、"蓄積性外傷疾患"という狀況があります。 損傷は、斷裂や組織の破壊となり炎症をひき起こします。 その炎症の部位が癒著したり、線維化する...

海外在住のリスナーさんから頂きましたご質問にお答えいたします。 <質問> いつも為になるラジオありがとうございます。 46歳女性、160cm51kg、趣味でヨガとインドアのクライミングを週2回ずつやっています。 ヨガは約5年クライミングは約2年程続けています。仕事は立ち仕事が多いです。 右の坐骨神経痛を數年前に経験しています。 2日前に突然左腰週り(大臀筋、中臀筋辺り)に痛みを感じました 長距離ランや色々な運動をされている先生に質問ですが、 日頃運動前後に何か心がけておられる事やされているケアなどがあれば教えて頂きたいと思います。 海外在住なのでお風呂に入るという事が出來ないのですが、ホカロンなどを使って足元を暖かくしたりはたまにしています。 先生が怪我なく色々な運動を長く続けていられる秘訣などを教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 <回答> 運動を楽しむためには適切な可動範囲が必要となり 正しい関節の動きで、正しく體が使えているかが大切です。 姿勢治療家(R)仲野孝明が運動中 意識していることなど ラジオ內でお話しさせていただきました。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com/ shisei098.mp3

今回は壱岐さんが仲野整體東京青山を初體験した感想や 姿勢治療家(R)の臨床の話 日常生活の正しい體の使い方 患者さんお一人お一人に合せてカスタマイズする 體の教科書となる小冊子について など ラジオ內でお話しさせていただきました。 臨床をしていてミリ単位で患者さんの體の変化には 気が付きます。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com shisei097.mp3

<姿勢力を高めるおススメ本> 「健康という病」五木寛之著書 (幻冬舎新書) しっかり読書をすることも 日々の大切な仕事だと感じております。 「健康という病」 五木寛之先生のベストセラー書籍から。 五木先生は 1932年生まれの、現在85歳。 直木賞等、數々受賞をほこる、先生自身が自ら、感じてきた健康に関しての書籍。 現在の氾濫する健康情報に関しての疑問や、1つの考え方を投げかける作品。 ご自身の生活で感じていることを 素直に伝えらている書籍でした。 私が臨床家、治療家として読ませて頂き大 変勉強なった事など ラジオ內でお話しさせていただきました。 ブログに記事アップ致しましたので ご參考にしてみてください↓↓↓ 【「健康という病」五木寛之著を読んで感じたこと。】 http://takaakinakano.com/kenco_yamai/ 養生の基本は 自らの體の感覚を研ぎ澄まし、 違和感や不調に一刻も早く気付き手入れすることです。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com shisei096.mp3

ュージーランドのリスナーさんから頂きましたご質問にお答えします。 <質問> 仲野先生、壱岐さん 真夏のニュージーランドから、こんにちは。 ポッドキャストを毎回、楽しみにしています。 1ヶ月くらい前に聞き始めたのですが、正しい姿勢の大切さを感じて 家族にも話をしたら、7才の娘が「お背中ピンッ!」とよく口にするようになりました。 さて、今回は個人的に気になることがあり、ご連絡差し上げました。 私は40才女性で人生のちょうど半分をニュージーランドで暮らしています。 特に痛いところや大きな體の不調はないのですが、 自分の足と足首の角度について気になっています。 ニュージーランドは今、真夏なので、裸足になったり、足首を出していることが多いのですが 先日、友人がふと、私の足首を見て くるぶしが內側に傾いている、前から見る と、ひらがなの「く」の字になっていると指摘しました。 言われてみると、確かにその通りで、 特に左足にそのような兆候があります。 歩く時、左の土踏まずを平べったく地面にくっつけている感じで、 足首が不自然に曲がっています。 思い返してみると、膝が痛くなることが今まで何度かあり (娘が小さい頃、長時間抱っこが辛かったです)、これもそのせいかもと思っています。 この足首のねじれを改善するお勧めの體操などありましたら ぜひ伺ってみたいと思い、ご連絡差し上げました。 ちなみに、私は子供のころからスポーツが苦手で、體も硬く スポーツらしいスポーツをしたことがありません。 しかし、體を動かすのが嫌いなわけではなく、毎日自転車で往復計30分ほどかけて通勤しています。 また、仲野先生のポッドキャストを聞くようになってから 朝15分くらいストレッチを兼ねたヨガをするようになりました。 仕事はずっと座っている事務職で、趣味で裁縫をするので家でも座る時間が長いです。 アトピー持ちで、出産してからひどくなることが多くなりました。 仲野先生のお話を聞いてから明らかに姿勢に気をつけるようになりました。 そのせいか、お腹週りがしまってきて、お通じがよくなった気がします。 姿勢を意識するだけで、

Los Angelesのリスナーさんから頂きましたご質問にお答えいたします。 <質問> 仲野先生、壱岐さんこんにちは。いつも楽しく拝聴させていただいてます。 數か月前から主人の勧めで1回目から聴き始めてまだ50回目あたりですが、 少しずつ意識をして姿勢を良くする様に毎日心掛けています。主人は全話聴いています。 ところで、今40代前半の私ですが10代の頃からO腳に悩んでいます。 先生のおっしゃられていた正しい立ち方をする様にしていますがそれを続ければ 自然と腳が真っ直ぐになるのでしょうか? それとも意識をしてどこかに力を入れたりする必要があるのでしょうか? 週に最低でも30-40キロのウォーキングをするのでその時の歩き方で 気を付けるべきポイントはあるのでしょうか? ストレートな腳になってカッコよくスキニージーンズがはける様になりたいです! よろしくお願いいたします。 <回答> 私も父の大學の関係で、4歳までLAで過ごしましたので 特別思い入れのある場所です。 正しい立ち方は大腳に有効です。 どうして大腳になるのか人間の構造的な話や 大腳改善のための足を平行にした「しゃがみストレッチ」 歩く時のポイントなど ラジオ內でお話しさせていただきました。 少しでもごご視聴された方のお役にたてれば幸いです。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com/ shisei094.mp3

習慣化したいものがある場合 何で習慣化したいのか 目的を明確にする必要があります。 運動やダイエットなどの習慣化 人間の脳ミソは、好きか嫌いで なかなか嫌いな方はできません 習慣化したいものを好きな回路に 組み替えてしまいましょう。 習慣化のコツと成功のさせ方を ラジオ內でお話しさせていただきました。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com/ shisei093.mp3

リスナーさんから頂きましたご質問にお答えいたします。 <質問> 自身の身體のメンテナンスの為に、いつの日か先生の元に訪れたいと考えております。 ラジオで身體がより良くなる知識を毎週學べるのが良いです。 私の疑問は扁平足についてです。 子供の頃はあったらしいでのですが、高校生の頃からペタンコの足になっていた気がします。 勿論今も風呂から出たりした時の足跡は土踏まずはペッタリと地面についています。 以前も腳に関しての質問があったかもしれないですが、成人になっても扁平足は解消できるのでしょうか? そして運動強度が高い人の足について。 イチロー選手や陸上の選手は足裏の筋肉がつき過ぎて扁平足に見えてるだけの人もいると聞いたことがあります。 そして扁平足の人は足指の力が弱いと聞いたことがあります。 私はむしろ足指の力は強い方で、某漫畫のように蹴りを放ったついでに、 人の髪の毛くらいなら摑んで引き寄せるくらいの摑む力があります。 運動歴は武道が多く、合気道、居合道、空手としていたことがあります。 現在はランニングやヨガを主に取り組んでいます。 実際に私の足を見ないと分からないとは思いますが、 私の土踏まずも実は扁平足に見えてるだけでなのでしょうか?? <回答> 偏平足では足が疲れやすいなど 昔から言われていますが 実際、私も偏平足気味ですが 250km砂漠を走っても足は問題なく使えましたので 足に痛みがあったり、足が使えていないなら注意が必要ですが 形狀にこだわらなくても大丈夫かと思います。 リスナーさんの足の指のように、摑んで引き寄せる力を 維持する事が大切です。 足指の力がもたらす優位性 足指のチェックポイントなど ラジオ內でお話しさせていただきました。 なかなか自分の足を見る事がないと思いますが 意識して観察する時間をもってみてください。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com/ shisei092.mp3

マイブーム:6ヘルスの習慣化 6ヘルスを常に意識できるにはどうしたらよいのか 仕組づくりの一環として 今週は「睡眠」とテーマを決め 1週間単位で6ヘルスのうち1要素をテーマとして生活しています。 6ヘルス評価の考え方など ラジオ內で話をさせていただきました。 6ヘルスの詳しい解説は當番組がスタートした時 第1回 6ヘルス:健康に大切な6つの要素とは 第2回 構造:骨と筋肉が姿勢をつくる 第3回 睡眠:睡眠不足を解消すれば、體はもっと若返る 第4回 食事:あなたの身體は、日々の選択で出來ている 第5回 運動:姿勢が変わると、運動が楽しめる體になる 第6回 呼吸:貓背は、息がすえる量が減少する 第7回 精神:ストレスをためない心の姿勢を身につける 6ヘルスの概念と1つの要素を掘り下げ配信しております まだ聴いていらっしゃらない人や既に聴かれた人も復習がてら 過去配信の第1回~7回まで もう一度聴いていただけると嬉しいです。 関わった人の10年後の健康をより良い方向へ変えるために 姿勢治療家(R)は活動しております。 【成功する姿勢力】 體を見直す時間は、人生を見直す時間です。 【毎月土曜日講座開催】隨時申し込み受付中 一生「疲れない」姿勢のつくり方入門講座 詳しくは→http://senakano.jp/seminar/?p=1084 仲野孝明公式ページ http://takaakinakano.com/ shisei091.mp3

123...11
常見問題
  • Himalaya 是什麼?
    喜馬拉雅國際版,Himalaya 是一款有聲書 App,旨在為全球華人的終身學習提供隨時、隨地、隨心的全新聽書體驗。成為會員,即可以暢聽站內 100,000+ 海量會員內容。
  • Himalaya VIP 有什麼權益?
    你僅需花費每日低至 0.16 美金,就可以立即暢聽 100,000+ 全球銷量超百萬的暢銷有聲書,每週聽一本爆款新書,還有更多預售新書等著你!另可獲得每月 5 張免費體驗卡贈親友的福利,等同於贈送 1 張年卡的價值。
  • 我怎麼享受免費試用?
    現在訂閱 Himalaya VIP 即可享受至少 7 天的免費試用! 免費試用期內,無需付費即可免費暢聽會員包中的全部內容,包含 100,000+ 全球銷量超百萬的暢銷有聲書,和世界名校教授的原聲英文課程。
  • 我該怎麼使用優惠碼?
    在 Himalaya 首⻚選擇「開啟免費體驗」註冊完成之後, 輸入「優惠碼」選擇申請,支付成功後即可開啟 Himalaya VIP 內容免費暢聽權益!
  • 可以在哪收聽?
    Himalaya 提供你隨時隨地想听就听的服務, 可以下載 Himalaya APP 使用手機享受服務,同時也支持網頁版登陸在電腦上享受暢聽服務。
  • Himalaya VIP 的價格是多少?
    Himalaya VIP 採用連續訂閱的模式,按月訂閱價格為 $11.99/月;按年訂閱價格為 $59.99/年。每天僅需 0.16 美元,讓耳朵隨時隨地步入擁有 100,000+ 書籍你的專屬圖書館。
  • 我不想訂閱了,要如何取消?
    通過網頁端訂閱如何取消?
    你可以 點擊這裡 取消訂閱。 在試用期內取消訂閱,則不會自動續費;如果你已經成功續費後取消訂閱,則下個扣款週期不會自動續費。
    通過手機端訂閱如何取消?
    你可以在iTunes/Apple或Google Play設定中取消訂閱。在試用期到期前48小時取消訂閱,則不會自動續費;如果你已經成功續費後取消訂閱,則下個扣款週期不會自動續費。你可以通過以下連結找到如何取消訂閱的詳細資訊:Apple Store取消訂閱方法  Google Play取消訂閱方法

與Himalaya一起

每天15分鐘
在碎片的時間裡,學習一個知識點;通勤時、家務時、運動時,隨時隨地暢聽
每週1本新書
優選最新最熱暢銷書,資深編輯精心挑選榜單佳作,只聽有價值的好書
每年10大系列
商業財經、歷史文化、親子育兒,同系列好書好課一網打盡,帶你深入探究一個主題
app store
google play