姿勢が変わると-人生が変わる第95回 足のねじれとアーチ、足指先のトレーニングの薦め。
16min2018 MAR 29
詳細信息
ュージーランドのリスナーさんから頂きましたご質問にお答えします。 <質問> 仲野先生、壱岐さん 真夏のニュージーランドから、こんにちは。 ポッドキャストを毎回、楽しみにしています。 1ヶ月くらい前に聞き始めたのですが、正しい姿勢の大切さを感じて 家族にも話をしたら、7才の娘が「お背中ピンッ!」とよく口にするようになりました。 さて、今回は個人的に気になることがあり、ご連絡差し上げました。 私は40才女性で人生のちょうど半分をニュージーランドで暮らしています。 特に痛いところや大きな體の不調はないのですが、 自分の足と足首の角度について気になっています。 ニュージーランドは今、真夏なので、裸足になったり、足首を出していることが多いのですが 先日、友人がふと、私の足首を見て くるぶしが內側に傾いている、前から見る と、ひらがなの「く」の字になっていると指摘しました。 言われてみると、確かにその通りで、 特に左足にそのような兆候があります。 歩く時、左の土踏まずを平べったく地面にくっつけている感じで、 足首が不自然に曲がっています。 思い返してみると、膝が痛くなることが今まで何度かあり (娘が小さい頃、長時間抱っこが辛かったです)、これもそのせいかもと思っています。 この足首のねじれを改善するお勧めの體操などありましたら ぜひ伺ってみたいと思い、ご連絡差し上げました。 ちなみに、私は子供のころからスポーツが苦手で、體も硬く スポーツらしいスポーツをしたことがありません。 しかし、體を動かすのが嫌いなわけではなく、毎日自転車で往復計30分ほどかけて通勤しています。 また、仲野先生のポッドキャストを聞くようになってから 朝15分くらいストレッチを兼ねたヨガをするようになりました。 仕事はずっと座っている事務職で、趣味で裁縫をするので家でも座る時間が長いです。 アトピー持ちで、出産してからひどくなることが多くなりました。 仲野先生のお話を聞いてから明らかに姿勢に気をつけるようになりました。 そのせいか、お腹週りがしまってきて、お通じがよくなった気がします。 姿勢を意識するだけで、