竹中平蔵の日本経済講座(第1章)3.1 歴史から日本外交を見る
10min2019 JUL 16
詳細信息
今回と次回2回にわたって、日本の外交、とりわけ経済外交の話をしてみたいと思います。 日本は島國であって、海に囲まれていて、そしてエネルギー等々の自然資源を持ちません。ですから対外的な関係、外交をしっかりと行って、そしてしっかりと輸出と輸入を確保していくということが重要なことは、もう言うまでもないと思います。日本の外交の基本的な力、いちばん大きな力というのは何だと思われますでしょうか。やはりそれは経済の力、経済力だと思います。 実は外交の世界では、「Market Threat(市場の脅威)」という言葉があります。例えばアメリカを考えてください。アメリカは非常に大きなマーケットを持っています。そして、このマーケットを閉ざすぞと。あなたの國からもうモノを買わないぞ、というようなことを言われますと、相手の國は大変困るわけで、この大きな市場を持っているということが相手に対する外交の力、場合によっては脅威(threat)になる。これがMarket Threatという言葉です。実は日本経済も、今は世界でGDP第3位、10年ぐらい前までは第2位だったわけですから、この経済力を背景に外交を行ってきた。Market Threatというのが引き続き重...